ていしょく

ていしょく
I
ていしょく【停職】
職員としての身分は保有させながら, 一定期間職務に従事させないこと。 公務員では懲戒処分の一つで, 原則としてその期間は無給。
II
ていしょく【呈色】
色彩を表すこと。 色彩が表れ出ること。
III
ていしょく【定植】
苗床で育てた苗を田や畑に本式に移し植えること。
IV
ていしょく【定職】
きまった職業。
V
ていしょく【定食】
飲食店で, (一品料理に対して)あらかじめ献立の決まっている食事。
VI
ていしょく【抵触・觝触・牴触】
(1)法律・規定などにふれること。 違反。

「法に~する行為」

(2)物事が互いに矛盾し衝突すること。

「諸の私利相~するの故を以てなり/民約論(徳)」

(3)ふれたり突き当たったりすること。

「他船と~すれば速力の劇しきより稀有の災害を起す/八十日間世界一周(忠之助)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”